街たてマッチ攻略

(49コメント)  
最終更新日時:

街たてマッチ攻略

人口3000人以上で解放される。
※タッグマッチは仲間を募集して対戦することができ、報酬も得ることができます。
街たてマッチ募集掲示板

ゲームの流れ

・3VS3のタッグマッチ
・基本的な流れはシングルマッチと同じ
・コインは1人ずつ別々に集計される。自分が回収しても他人の画面で回収できなくなるということは無い。

勝利条件

・合計人口、コインの回収額、配置した建物の延べ床面積、フラッグ所有数、本部の有無をポイント化
 より多くのポイントを獲得したチームの勝利
※人口が少なかったり、本部を買収されたとしても他の項目で上回っていれば勝利することが可能です。

個人評価について

チームに対する貢献度に応じて報酬が増減します。
放置などでD判定だった場合、チェンソーなどの報酬はもらえません。

シングルマッチとの相違点・注意点

・土地の拡張はコインで買う
・味方チームの施設は設置した本人しか移動できない。
・本部増設時、初期配置左端のリーダーしか開封できない。 →修正されました

マップ上施設

マップ1
・Green合同本社:マップ左上
・Blue合同本社:マップ右下
・ハプニングラボ:マップ中央
・レインボースクエア:マップ右上
・ランブルヒルズ:マップ左下

デッキ編成

タッグマッチ中に配られる施設は基本的にランダムですが、始めの一回だけはジャンル毎に7個の施設が配布されます。
電気】【水道】【住宅】【公園】【公共】【商業・生産】
これを利用し、欲しい施設の分野を1つだけにすることにより、確実に初手で入手できるようになります。

おすすめ施設

電気水道

マップが広く、道路買収で供給が行き届かなくなる場合が多いため、供給量の多い順に各3~4個入れておきましょう。

住宅

なごみの宿を売却することで70000コインが手に入り、拡張を有利に進めることができますが、人口が不足すると道路設置数の上限が増えません。
住宅なごみの宿しか持ち込んでいない人が複数いる場合、誰が売却するか相談してからにしましょう。
街たてマッチ募集掲示板で募集主がなごみ売却します等の宣言があれば住宅を多めにいれる等

公園

序盤のコイン収入を少し上げる程度なので、無くてもなんとかなります。
天然水公園など特殊なスキルを持っているものはいれる、逆に0個にして他の施設の配布確率を上げるのもあり。

公共

敵からの買収を妨害する効果がある忍者屋敷がお勧めです。
住民を増やすための公園などが必要ないため、できれば忍者屋敷1つのみをいれ、確実に使用できるようにしておきたいところです。

商業・生産】

フラッグ、敵本部を買収するのに重要になってきます。
こまめに回収することが前提なので施設同士の相性をみながら「生産量/m」>「最大貯蔵量」の順番でおすすめです。
商業リスト(順次追加予定)
無課金おすすめ
モーテル】 94m
ダイナー】 141m
サーフバーガー】 120m
他にもその場で建てられるフラワーショップコンビニなどもおすすめです。
ルーレット産おすすめ
クロスショップ】 300m
みやび茶屋】 300m
パンケーキショップ】 300m
カラオケTOKYO】 252m
ソーラーオフィス】 252m
また下記施設はタッグマッチに有効な特殊能力があるためおすすめです。
ベネチア仮面商店】 買収確率を下げる(最大30%)
証券取引所】    買収価格を割り引く(最大30%)
ノイジーレコード】 2000000コインを獲得する

その他

オレンジタイル道路】効果エリア内の建物の買収確率を5%下げる
【消防署本部】    火災を防ぐ。
【警察署本部】    事件を解決する。
【総合病院】     伝染病を解決する
※ハプニングラボ
レベル1 火災のみ
レベル2 火災・事件
レベル3 火災・事件・病気

初期配置

マップが広く、コインで拡張できるため、本社回りに道路を設置する必要はありません。
本社周りは忍者屋敷等を買収妨害施設を置くのに適しているためなるべく空けて大きましょう。
敵施設を置かせないように何かを置く場合は、移動してほしいという要望があればすぐ移動できるようにしてください。
また忍者屋敷は公共施設のため、効果範囲に住宅があり、人口増加効果を発揮していたら買収価格があがります。
忍者屋敷がないのなら何かしらの買収確立を下げる建物を持ち込むことをお勧めします。
怪しいケーキ屋さん】  買収額を25%ダウン
バトルシップラボ】   買収確立を10%ダウン

防衛施設設置例

忍者屋敷設置例
忍者屋敷
(-60%)
忍者屋敷
(-60%)

忍者屋敷
(-60%)
本社
(-60%)
 

フラッグ5個
忍者屋敷
(-75%)
 忍者屋敷
(-75%)
旗4
旗5旗1旗2
忍者屋敷
(-75%)
旗3本社
(-75%)
 
 
※旗1(-80%)旗2,3,4,5(-75%)

フラッグ7個
忍者屋敷
(-75%)
 忍者屋敷
(-80%)
旗4
旗5旗1旗2旗6
忍者屋敷
(-80%)
旗3本社
(-85%)
旗7
 
※旗1,2,3(-80%)旗4,5(-75%)旗6,7(-65%)

ポイント

住民数

住民比率に応じて10000ポイントを分配

コイン数

コイン回収額の比率に応じて10000ポイントを分配

獲得エリア

獲得エリアに応じてポイントを加算

フラッグ

フラッグ所有数に応じてポイントが加算
1本 +1000ポイント
合同本部あり +5000ポイント
合同本部なし -5000ポイント
※総合ポイントで決着がつくため、本社を買収しても負ける可能性があります。

戦術案

全般

公園などを分解、素材を売却することで3分以内にヒルズもしくはレインボーの範囲内に届きます。
・相手との差が1万以内であれば、積極的に本社を買収することで迅速な勝利となります。
・そのため、忍者屋敷やハプニングラボの買収より、相手本社を買収するのが基本です。
・50%, 33%, 25%, 20%, 17%, 14%・・・と買収率を下げていく方法で、買収回数nとすれば、
(n-1/n)の確率でn回目までに買収できます。
・旗をすべて買収するとしても、旗の数は10本で買収する時間は30秒なので
10×30=300 つまり5分となります。これだけで全体の1/6を消費するので買収もよく考えて行いましょう。

住宅

・デッキ構成:タワー~ハイタワーの住宅公園>インフラ>公共施設
・ランブルヒルズ側に伸ばします
道路は買収対策のため2列でつなぎます
・開始3分後にはランブルヒルズに届くため、ヒルズの範囲に住宅をすべて移動します。
・開始6分後の本社収益後に、計30万で本社Lv2に増築します。
・同時に相手本社領域まで土地拡大します。
・開始9分後の収益で、相手本社を買収します。(必ず、中間発表で相手との差が-10000以内であることを確認すること!)

商業

・デッキ構成:売上100/m以上の商業施設すべて(ダイナー、魚屋、ジュエリー、バーガーなど)>住宅>インフラ=公園
・レインボースクエア側に伸ばします
道路は1列でつなぎます
・開始3~6分後の収益でレインボースクエア側に届くため、スクエアの範囲に商業をすべて移動します。
・土地を拡大し自社より遠方のフラッグから買収します。
・買収後はフラッグを自社周辺に移動させます。
・ヒルズの範囲まで拡大すれば、相手に住宅を置かれないように、4マス四方毎に道路水路などを設置します。
・自社の買収に注意しながら、相手のインフラを買収していき、勝てるところで本社を買収します。

シングルマッチ攻略

ゲームの流れ

・はじめに秘書が発電所、給水塔など基本的な施設に加え、デッキに編成した施設をランダムに数個、
 また途中でもデッキ内の施設をランダムに差し入れしてくれます。

勝利条件

・制限時間内に人口を一番多く増やした人の勝利。

何を持っていくか

・居住可能人数が多い住宅街複数
・その住宅を満室近くにできるだけの公園、または商店
道路は必ずしも持っていく必要はありません。

初期の街の作り方

・まず道路を持参していない場合は、道路を敷設後、倉庫から発電所、給水塔を取り出す。
道路と発電所、給水塔を設置した後は道路住宅地を1つでも設置させれば人口が増え、開拓可能スペースが広がるので、道路住宅公園、発電、給水施設を再設置しなおす。
 この時、住宅地や発電給水設備はできる限り、敵のいない角のほうに配置しましょう。後述する買収に対する防衛手段です。

買収

敵の施設を買収し、自分の施設にすることができます。
自分の施設なったものは自由に動かすことができます。
買収は開拓可能な範囲にある施設にのみ行えます。
このため角の方に設置してある施設は、買収しづらくなります。

大規模住宅

単純に敵の人口を減らし、自分の人口を増やすことができます。

発電所、給水塔

敵の電力、水力に余力がない場合、発電所や給水塔を買い取ることで電力不足、水力不足を引き起こすことができます。
電力不足、水力不足の施設は人口、売上を維持することができなくなり、順位を落とすことが可能です。
ただ、発電所、給水塔を新たに建設できる場合や、ホームタウンから差し入れされてきた場合すぐ復旧されてしまいます。
買収した後、倉庫にしまい妨害施設を建てることで敵の電力、水力の供給を遮断させることができ、
敵の人口などを大きくダウンさせることができます。

買収から自タウンを守る方法

一部施設で買収成功率を下げることができますが、それ以外には防ぐ手立てはありません。
配置などで買収された時、被害を最小限に食い止めることを考慮しましょう。

買収されたくない施設

本部より奥の施設を買収するためには少なくとも4800人必要です。
逆に敵の人口が4800人未満なら隅の方に配置した施設は買収されることはありません。
※安値で買収されてしまう施設
・電水力が供給されていない施設
・住民がいない住宅
・範囲内に住宅がない公園

発電所、給水塔は余力を

発電所・給水塔を買収された場合に備え、1~2基分余裕をもって建設しておきましょう。

道路は環状に

一直線な道路だと間を抜かれると電力、水力が供給不足になり一気に能力が落ちてしまいます。
道路を環状に敷設することにより、1か所抜かれただけでは供給力不足にならないようにすることができます。
・例
  :発電   :給水   道路   :施設
    
    
 ×  
×
×
 × 
×の道路を抜かれると全ての施設の効果が失われる
     
    
    
    
     
   
1枚ならどこを抜かれても隣接している施設以外に被害が及ばない。

妨害工作

人口減少施設

敵陣地に自陣の発電機や給水塔、石材工場などを設置することで隣接している住宅地の人口を減らすことができます。
発電機や給水塔はそれ単体でも効果を発揮しますが、石材工場モーテルなど電気、水力を必要とする施設は自分の発電所、給水塔から電力、水力が供給されている必要があります。
※自陣の道路とつながっていない場合、安値で買収されてしまうので要注意

防衛方法

空いたスペースは敵施設を設置されないように道路などでふさぐ。
敵陣営に近い辺に道路を2車線ひく。
妨害施設を置かれた場合でも効果範囲内を道路だけにすることができる。
また道を繋がれて内部におかれてしまった場合でも道路をはずすことで、電水力の供給をストップすることができる。
道路とつながっていない設備は安値で買収できる。
道路をはずした跡地に公園などの施設をすぐに設置しなければ相手に道路を伸ばされてしまうので要注意
称号累計BP
素人街職人★
素人街職人★★100
素人街職人★★★200
熱血街職人★300
熱血街職人★★400
熱血街職人★★★500
剛腕街職人★600
剛腕街職人★★800
剛腕街職人★★★1000
奇才街職人★1200
奇才街職人★★1500
奇才街職人★★★1800
狂気街職人★2100
狂気街職人★★2500
狂気街職人★★★2900
創造街職神★3300
創造街職神★★3800
創造街職神★★★4300
称号 (★の前) が上がると、獲得スターコインは増加する。
※同じ称号 (★の前) 同士でしかオートマッチングしない。

旧街たてマッチ攻略

コメント

旧レイアウト»
49
    • No.85876025
    • 05A0F0F40F
    • 名無しのオーナー
    本社の欄
    合同本部あり +5000ポイント
    合同本部なし -50000ポイント
    と記載あり。間違えてます。修正をお願いします。
    • No.85869831
    • 05A0F0F40F
    • 名無しのオーナー
    攻略。
    フラッグ買収だって30秒かかる。
    10本とったら、それだけで5分も要してしまう。
    相手の商業を買収したって30秒。無駄な時間。
    ジッと耐えて無駄にコインを消費せず、敵陣のみを奪う算段で、エリアを広げる。
    200,000コインあれば、50%くらいの確立。2回に1回はGET
    5分で1勝負だと、1時間で12回。単純計算で、
    金スコップ=5本×12回=60本。なんぼでも掘れる。
    あ、勝てばだけど。
    負けても平均で20本~30本はたまりました。
    実際に1時間、速攻を続けに続けて。仲間の善し悪しにもよるけどね。
    いけました。皆さんも無駄に長くやってませんか?回転率上げて行きましょう。
    • No.85473364
    • 297AFFCD3E
    • むむ
    街たてタッグマッチで個人の貢献度項目が全てB判定だったのにトータルがCってなんか納得いかない。。
      • No.95062806
      • 7AB9AF49FB
      • 名無しさん
      古いコメントだから、誰も見ないかもしれないね。
      愚痴だけ、、、
      貢献以外は全てC、貢献はE(# ゜Д゜)
    • No.85126677
    • 807507E2E3
    • とーしろ
    戦術(案)に全般を追加しました。
    修正・追記のほどよろしくお願い申し上げます。
    • No.84994235
    • 0A24CFB14C
    • 名無しのオーナー
    タッグマッチでの買収や妨害は必須。これらをしなければ勝てないし、だからこそ面白い。
    買収妨害がイヤで放置するという人は、本当に足手まといになるので参加しないで欲しい。迷惑。
    そういう人は1人で個人対戦やってて下さい。
      • No.84994311
      • E12CEC5530
      • 名無しのオーナー
      全くもってその通りだけれども、放置する人はこんなコメント気にしないので言うだけ無駄。
      言うのは自由だし、放置するのも自由だけどね
    • No.84954673
    • E12CEC5530
    • 名無しのオーナー
    タッグで本社レベルアップする時どうも反応が悪いのは自分だけだろうか?
    連続でレベルアップできない。
      • No.85478920
      • 23CC997962
      • 名無しのオーナー
      それって自分がリーダーじゃなかったんじゃない?
      リーダーしかできないって知らなかった時、なんでこんなにラグがあるんだ?って思ってた。
    • No.84672232
    • EC602782B0
    • サカキ
    金の家16個貰った後は、のこぎり3になります
    • No.84529550
    • 2593AB0CB5
    • とーしろ
    タッグマッチに、戦術案の項目を追加しました。
    修正・追記のほどよろしくお願い申し上げます。
    • No.78932568
    • 67DE720BE7
    • 名無しのオーナー
    自分ランク熱血なんやが
    なかなか人数集まらなくてマッチング待機中が長い長い
    だいたい22:00〜25:00の間とかでやってるんやけど
    これランク低いから集まらんのかなあ?時間帯のせいではないと思っとるんだが
      • No.84626069
      • 31C016E8E3
      • 名無しのオーナー
      自分はこの間熱血から剛腕にあがったら
      時間にかかわらず割とすぐ集まるようになりましたよ!
    • No.77436677
    • 1FB9ABA1D8
    • 名無しのオーナー
    現在ランク48で「奇才☆☆」ですが、基本的に「買収」も「妨害」も考慮しないでマッチしてます。
    自分は両方ともやりません。
    もしそれらを受けた場合は、全ての建物を回収して撤退してます。
    最近は、「買収」や「妨害」を受けるのは5回に1回から多くて2回くらいの割合です。
    「買収」や「妨害」を非難するなんてつもりはサラサラありません。立派な戦略だと思います。
    ただ自分はやらないだけです。その方が気軽に楽しめるので。
    それで最下位になって、BPが減ったとしてもそれはそれでいいと割り切ってます。
    • No.77412020
    • 90AEA8FA78
    • 名無しのオーナー
    水路って妨害で使われると相当厄介ですね。
    □□☆□□川
    □□水□□川
    □□水□□川
    □□水水水川
    □□■□□川
    上記のような場合、■のすぐ上の水路だけが邪魔だったとしてもソコだけ買収する、ということが出来ません。☆の下…つまり水路の先端からしか買収が出来ないようです。マッチでは10マス分しか水路は作れない、連続でつなげなければならない、川がなければ話にならない、と制約は多いもののハマればヤバいと思いました。
    • No.76713276
    • 90AEA8FA78
    • 名無しのオーナー
    やってて分かってない人もいそうなので一応。
    レベルの低いSRは来ても分解するのが得策。分解してアイテム売れば10万ちょいになる。レベル3とかだと2万くらいで買収出来ちゃう。
    ちなみに当然ながら街マッチで売っても拠点には影響なし。恐かったらどうでもいい建物で試してみて。
    あと天然水公園 、オアシスの買収額は増加人口依存でなく供給水力依存。道路に面してないと安く買収される。道路に面さない天然水公園レベル8は123450で買収出来た。SR一つ売ればほぼ買収出来るレベル。ちなみに人口増加出来てる日本庭園レベル8だと恐らく80万位かかる。
    • No.74790875
    • 57E1E13B11
    • ハゲマルどん
    街たてマッチは、街づくりのバトルですよ。
    俺も何度も邪魔されたけど、みんなも必死なんですwかなりイラッとしますが、キング獲るために頑張りましょう^ ^
    • No.73837380
    • 34F4E38490
    • 名無しのオーナー
    道路抜きや妨害等を考慮して街作りをしていくのが基本。
    本社を囲うように道路を設置し、まずは自陣地の拡張。
    囲いの範囲を広げ、敵陣地の届く道路内側には商業施設・道路・家を新築等をし、隙間なく埋めていく。
    敵陣地の届かない本社奥、道路奥or内側へ建物・人口増加の公園等を配置。
    空きスペースが心配なら道路や家を新築して埋めていき、建物が追加される都度、配置を入れ替えていく。
    ポンプ式等、人口減が広範囲のものは範囲分だけ道路で距離を取ったりすればおk。
    これが1番簡単かな。
      • No.73840780
      • 34F4E38490
      • 名無しのオーナー
      例えば陣地内の空きスペースにネオ給水なんかを置かれたとしても、電気・水が通ってなければMAX900円で買収でき、水不足のときなんかは自分で直接購入するよりお得。
      敵の設置した人口増加施設…例えば高級ホテルの人口増加範囲まで陣地を拡張していれば、思い切って街を解体し、ホテル周辺に作り直し+500↑を確保するのもあり。
      • No.73841358
      • 34F4E38490
      • 名無しのオーナー
      敵との人口差が僅差の場合、道路と1面しか面していない敵のMAXアパート(1,600人)の目の前の道路を、バトル終了40秒前に買収確定価格の15,000円で買収。
      終了間際なら敵陣地も埋まっていて、アパートを移動させたとしてもその後の人口増加はたかが知れてる。
      未だに道路抜き対策をしていない敵には、電気・水の通る道路をバトル終了間際に買収すればおk。
      • No.73843542
      • 34F4E38490
      • 名無しのオーナー
      買収後の道路は終了5秒前で移動させるだけor10秒前に移動で別施設を設置。
      隅に街作りするといっても、ゴンドラ等人口大量増加施設が無ければ、迷路や滑り台の公園や動物園等と、1マス公園等を組み合わせていかなければ高級マンション以上の人口は埋まらないので、端との距離や道路の囲い範囲を考慮して街作りを。
      稼働していない敵がいれば、警察本部等マス目の多い施設を陣地ギリギリに借り置きして、その後ユックリ街を拡張していく。
      やられる前にやるしかないんですよ。
    • No.71911029
    • 6469B765DF
    • 名無しのオーナー
    マッチで住民からレアアイテムもらうと、ものすごく損した気分になるね
    もらわないほうがいいのかな(^^;
    • No.69428593
    • ABBD511EBC
    • 名無しのオーナー
    20分嫌がらせされたらそらやる気なくすし批判されるでしょ。しかも大半がランク差によるレイプゲーなんだから(笑)
    付き合うのが面倒だからと割り切って放置すれば済む話なんだけどね
    • No.69384822
    • 523DC48987
    • 名無しのオーナー
    対戦ゲームで相手の策に、卑怯、ヒドイは最高の褒め言葉。
    相手を責める前に、自分の不勉強を嘆くべきだな。
    • No.69170785
    • DD1BECB47A
    • 名無しのオーナー
    商店系、防災系は全部売却、効果の薄い公園も売却(遊歩道くらいまで破棄)、発電所、給水所はネオまで全部破棄、それでLVMAXのアパート4つと公園4つ(またはゴンドラ)持ち込んで適当な陣形組めばかなり安定。
    でも自分の街の火災はたまに永遠に消えなかったりします・・
      • No.69219145
      • ABBD511EBC
      • 名無しのオーナー
      作戦としては正しいが(笑)
      でもそれやるとイベントの建物も捨てないといけないからな
      ランクも建物も無制限だからほぼ対戦にならない。過剰なほどの人口増を抱えている相手だと人口減の妨害すら無意味。
        • No.69260934
        • DD1BECB47A
        • 名無しのオーナー
        そうなんだよねぇ・・・w
        街づくりゲームで街作ってない感があって悲しくなってくるんだよね・・
        とりあえず拡張分のスターコイン集まるまで! とか区切れば・・
    • No.68188083
    • 681A9A6214
    • 名無しのオーナー
    なんで敵の買収は成功するのに買収返しは失敗するんやw
      • No.68425937
      • 49768CD2FA
      • 名無しのオーナー
      失敗するような金額しか提示してないからや
      道路ワンブロックを100%買収したからったら、16,000円ださにゃあ
    • No.68027999
    • 05CA4DFE10
    • 名無しのオーナー
    スロットが全て無にする感じ
    • No.67930902
    • 61B2C3D3DE
    • 名無しのオーナー
    住民が多い建物、公害の大きい発電・給水設備以外を倉庫に入れておけば、残しておいた建物ばかり届くのか?
    それで自分の所の住民だけ確保して、相手の拠点の近くに公害設備を置く、とういう戦法を取られた。
    レベル14の時にレベル24の奴にそんな事されてトラウマ級のイヤな思いさせられたわ。
    アンストしたった。
    皆さんは相手の気持ちを考えて行動しましょう。
      • No.67932411
      • 870A097B16
      • 名無しのオーナー
      そんな程度で辞めちゃうようなメンタルしてたら生き延びれないわ
      • No.67932545
      • E329001A3E
      • 名無しのオーナー
      主です。
      上の記事見て分かった
      持っていける効果範囲に大きい住宅4ヶと、大きい発電機と、大きい給水設備を入れて行ったんだな。
      こんなの街造りじゃないね。
      拠点のど真ん中に住民-500の設備なんか置かれたら太刀打ちできるワケない
      • No.67965308
      • 9F7582C302
      • 名無しのオーナー
      むしろ格上からの集中放火は光栄だと思う
      そんだけ厄介なやつだと思わせることが出来たんだろ
      雑魚はほっといても大丈夫なんだから
      • No.67982504
      • C4D9D424FA
      • 名無しのオーナー
      買収すればええやろ

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

掲示板

交流用 編集用

新規ユーザー向け記事

TIPS

エリア情報

ミニエリア

マッチ攻略

施設

その他

ショップ

ルーレットシミュレーション 施設人気投票

イベント

リンク


※相互リンク募集中

Wikiメンバー

※共同編集メンバー大募集中

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 49
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動