夢幻の洞窟大作戦!
(85コメント)
宝探しのコツその1 スコップを作って穴を掘ろう!
何が出るかは掘ってからのお楽しみだ!
他人の街でしかGETできないお宝もあるかも...!?
他の化石を掘りたい場合は発掘募集掲示板をご利用ください。
募集する場合はなるべくフィーバーを発生させるようにしてください。
宝探しのコツその2 お宝を使ってイベント限定建物を育てよう!
このイベントでしか手に入らない建物が盛りだくさん!
集めたお宝を使ってガンガン育てよう!
宝探しのコツその3 深く掘るほど超レアなお宝が...!?
深くまで行けば図鑑に載るほどのレアなお宝が手に入るかも!
コンプリート目指してがんばろう!
イベント施設
採掘予定地

サイズ:1×1
効果エリア:1×1
名称 | 深さ |
---|---|
採掘予定地 | 0m~20m |
浅い採掘地 | 21m~50m |
深い採掘地 | 51m~100m |
古代の洞穴 | 101m~300m |
試練の大穴 | 301m~500m |
夢幻の洞窟 | 501m~ |
「翼の化石」「骨板の化石」「丈夫な脚の化石」※3種のうち1種
図鑑
No1 | No2 | No3 | No4 | No5 |
---|---|---|---|---|
アンモナイト | 足跡 | 三葉虫 | 琥珀 | トンボ |
No6 | No7 | No8 | No9 | No10 |
肉食獣の頭蓋 | 始祖鳥の化石 | 古代の剣 | はにわ | 石貨 |
No11 | No12 | No13 | No14 | No15 |
銅鐸 | 黄金の飛行機 | 古代のクマの像 | 文字の刻まれた石板 | タイムカプセル |
図鑑コンプリート(銅以上)で50個のダイヤがもらえる。
金メダルは図鑑の対象をクリックしないと受け取れない。
合計(1+3+5)× 15 + 50 = 185個のダイヤが入手できる。
博物館
街の博物館

サイズ:2×2
SPスキル:「探検家」採掘場が1分間フィーバー!取得アイテム量が2倍に!
Lv | 範囲内 人口 | 効果 エリア | スキル |
---|---|---|---|
1 | +200 | 6×6 | スペシャルスキルが使える |
2 | +300 | 6×6 | |
3 | +400 | 6×6 | |
4 | +500 | 6×6 | |
5 | +700 | 6×6 |
Lv | 消費電力 | 消費水力 |
---|---|---|
1 | -50 | -50 |
2 | -60 | -60 |
3 | -70 | -70 |
4 | -80 | -80 |
5 | -90 | -90 |
Lv | 資材 | 時間 |
---|---|---|
1 | コイン1000 | 10分 |
2 | 小さな骨の化石4 コイン2000 | 10分 |
3 | 小さな骨の化石4 コイン2000 | 10分 |
4 | 小さな骨の化石6 大きな骨の化石1 コイン2000 | 10分 |
5 | 小さな骨の化石6 大きな骨の化石1 コイン2000 | 10分 |
国際博物館

サイズ:2×2
SPスキル:「探検家」採掘場が3分間フィーバー!取得アイテム量が2倍に!
Lv | 範囲内 人口 | 効果 エリア | スキル |
---|---|---|---|
1 | +900 | 6×6 | スペシャルスキルが使える |
2 | +1100 | 6×6 | |
3 | +1400 | 6×6 | |
4 | +1700 | 6×6 | |
5 | +2000 | 6×6 |
Lv | 消費電力 | 消費水力 |
---|---|---|
1 | -100 | -100 |
2 | -110 | -110 |
3 | -120 | -120 |
4 | -130 | -130 |
5 | -140 | -140 |
Lv | 資材 | 時間 |
---|---|---|
1 | 小さな骨の化石8 大きな骨の化石4 クチバシの化石2 棘の化石2 コイン5000 | 10分 |
2 | 小さな骨の化石8 大きな骨の化石4 尻尾の化石2 翼の化石1 コイン5000 | 10分 |
3 | 小さな骨の化石8 大きな骨の化石4 骨板の化石1 尻尾の化石1 コイン5000 | 10分 |
4 | 小さな骨の化石10 大きな骨の化石5 クチバシの化石5 翼の化石2 コイン5000 | 10分 |
5 | 小さな骨の化石10 大きな骨の化石⑥ 棘の化石5 骨板の化石2 コイン5000 | 10分 |
メガミュージアム

サイズ:2×2
SPスキル:「探検家」採掘場が5分間フィーバー!取得アイテム量が2倍に!
Lv | 範囲内 人口 | 効果 エリア | スキル |
---|---|---|---|
1 | +2400 | 6×6 | スペシャルスキルが使える |
2 | +2900 | 6×6 | |
3 | +3500 | 6×6 | |
4 | +4200 | 6×6 | |
5 | +5000 | 6×6 |
Lv | 消費電力 | 消費水力 |
---|---|---|
1 | -150 | -150 |
2 | -160 | -160 |
3 | -170 | -170 |
4 | -180 | -180 |
5 | -200 | -200 |
Lv | 資材 | 時間 |
---|---|---|
1 | 小さな骨の化石15 大きな骨の化石10 尻尾の化石5 脚の化石2 コイン10000 | 10分 |
2 | 小さな骨の化石15 大きな骨の化石10 クチバシの化石7 翼の化石3 コイン10000 | 10分 |
3 | 小さな骨の化石15 大きな骨の化石10 棘の化石7 骨板の化石3 コイン10000 | 10分 |
4 | 小さな骨の化石15 大きな骨の化石10 尻尾の化石7 脚の化石3 コイン10000 | 10分 |
5 | 小さな骨の化石20 大きな骨の化石15 稀鉱石1 コイン20000 | 10分 |
プテラノドン発電所

サイズ:1×1 効果エリア:1×1
Lv | 範囲内 人口 | 供給電力 |
---|---|---|
1 | 0 | 200 |
2 | 0 | 400 |
3 | 0 | 700 |
4 | 0 | 1100 |
5 | 0 | 1700 |
6 | 0 | 2500 |
7 | 0 | 3000 |
8 | 0 | 3500 |
9 | 0 | 4000 |
10 | 0 | 4500 |
Lv | 資材 | 時間 |
---|---|---|
1 | クチバシの化石5 コイン1000 | 10分 |
2 | 小さな骨の化石2 クチバシの化石4 コイン2000 | 10分 |
3 | 小さな骨の化石4 クチバシの化石6 コイン3000 | 10分 |
4 | 小さな骨の化石4 クチバシの化石8 翼の化石2 コイン6000 | 10分 |
5 | 小さな骨の化石6 クチバシの化石8 翼の化石2 コイン8000 | 10分 |
6 | 小さな骨の化石6 クチバシの化石8 翼の化石4 コイン10000 | 10分 |
7 | 小さな骨の化石8 クチバシの化石8 翼の化石4 コイン10000 | 10分 |
8 | 小さな骨の化石8 クチバシの化石8 翼の化石6 コイン10000 | 10分 |
9 | 大きな骨の化石5 クチバシの化石8 翼の化石6 コイン10000 | 10分 |
10 | 大きな骨の化石5 クチバシの化石15 翼の化石10 コイン10000 | 10分 |
ステゴサウルス酒場

サイズ:1×2 効果エリア:5×6
Lv | 生産/m | 貯蓄 | スキル |
---|---|---|---|
1 | 10 | 600 | 効果エリア内にメガミュージアムがあると この建物のコイン売り上げが10%アップ |
2 | 14 | 800 | |
3 | 19 | 1000 | |
4 | 24 | 1200 | |
5 | 29 | 1400 | 効果エリア内にメガミュージアムがあると この建物のコイン売り上げが10%アップ |
6 | 36 | 1600 | |
7 | 43 | 1800 | |
8 | 51 | 2000 | |
9 | 83 | 3000 | |
10 | 152 | 5000 | 効果エリア内にメガミュージアムがあると この建物のコイン売り上げが10%アップ |
Lv | 範囲内人口 | 消費電力 | 消費水力 |
---|---|---|---|
1 | +50 | -50 | -50 |
2 | +100 | -100 | -100 |
3 | +150 | -200 | -200 |
4 | +200 | -250 | -250 |
5 | +250 | -500 | -500 |
6 | +300 | -600 | -600 |
7 | +350 | -700 | -700 |
8 | +400 | -800 | -800 |
9 | +450 | -900 | -900 |
10 | +500 | -1200 | -1200 |
Lv | 資材 | 時間 |
---|---|---|
1 | 棘の化石5 コイン1000 | 10分 |
2 | 小さな骨の化石2 棘の化石4 コイン2000 | 10分 |
3 | 小さな骨の化石4 棘の化石6 コイン3000 | 10分 |
4 | 小さな骨の化石4 棘の化石8 骨板の化石2 コイン6000 | 10分 |
5 | 小さな骨の化石6 棘の化石8 骨板の化石2 コイン8000 | 10分 |
6 | 小さな骨の化石6 棘の化石8 骨板の化石4 コイン10000 | 10分 |
7 | 小さな骨の化石8 棘の化石8 骨板の化石4 コイン10000 | 10分 |
8 | 小さな骨の化石8 棘の化石8 骨板の化石6 コイン10000 | 10分 |
9 | 大きな骨の化石5 棘の化石8 骨板の化石6 コイン10000 | 10分 |
10 | 大きな骨の化石5 棘の化石15 骨板の化石10 コイン10000 | 10分 |
恐竜アクアプール

サイズ:2×2
Lv | 範囲内 人口 | 効果 エリア | スキル |
---|---|---|---|
1 | +50 | 8×8 | |
2 | +100 | 8×8 | |
3 | +200 | 8×8 | 効果エリア内にメガミュージアムがあると この建物の人口増加量が100%アップ |
4 | +400 | 8×8 | |
5 | +600 | 8×8 | |
6 | +800 | 8×8 | 効果エリア内に水路があると この建物の人口増加量が100%アップ |
7 | +1000 | 8×8 | |
8 | +1200 | 8×8 | |
9 | +1500 | 8×8 | |
10 | +2500 | 8×8 |
電力・水力
Lv | 消費電力 | 消費水力 |
---|---|---|
1 | -50 | -100 |
2 | -100 | -200 |
3 | -200 | -400 |
4 | -250 | -500 |
5 | -500 | -1000 |
6 | -600 | -1200 |
7 | -700 | -1400 |
8 | -800 | -1600 |
9 | -900 | -1800 |
10 | -1200 | -2400 |
Lv | 資材 | 時間 |
---|---|---|
1 | 長い尻尾の化石5 コイン1000 | 10分 |
2 | 小さな骨の化石2 長い尻尾の化石4 コイン2000 | 10分 |
3 | 小さな骨の化石4 長い尻尾の化石6 コイン3000 | 10分 |
4 | 小さな骨の化石4 長い尻尾の化石8 丈夫な脚の化石2 コイン6000 | 10分 |
5 | 小さな骨の化石6 長い尻尾の化石8 丈夫な脚の化石2 コイン8000 | 10分 |
6 | 小さな骨の化石6 長い尻尾の化石8 丈夫な脚の化石4 コイン10000 | 10分 |
7 | 小さな骨の化石8 長い尻尾の化石8 丈夫な脚の化石4 コイン10000 | 10分 |
8 | 小さな骨の化石8 長い尻尾の化石8 丈夫な脚の化石6 コイン10000 | 10分 |
9 | 大きな骨の化石5 長い尻尾の化石8 丈夫な脚の化石6 コイン10000 | 10分 |
10 | 大きな骨の化石5 長い尻尾の化石15 丈夫な脚の化石10 コイン10000 | 10分 |
コメント
旧レイアウト»
85
コメントを書き込む
-
600M掘ってるがタイムカプセルでない
-
図鑑全部銅メダル以上でダイヤ50個もらえました
-
- No.85712915
- 9FEAFC21C1
- 名無しのオーナー
下と同じような質問ですが、自分の場合、くちばし、棘、長い尻尾どれもでたことがありません
ちなみに500m以上掘ってます
掘りかたとかが違うんでしょうか?-
普通に掘っていれば、どれかしら出る筈なんだけど。。。バグが無ければ、、チャット障害や、フィーバー状態が見えない等、色々あるので、バグの可能性が高いですね。
-
不思議な状況ですね。
逆に、「何が」でているんでしょうか? -
え∑(゚Д゚)
アクアプール、ステゴサウルス、プテラノドンのどれの化石も手に入らないって…それはありえへん。
いずれかは自分の街で入手できるようになってるし、それ以外は他の街にいくしかありまへんよ。
掘り方とか特にありませんが、とりあえずSPスキルを使って掘る方が沢山入手出来るって事くらいです。
他の街では掘ってますか? -
自分も500m以上掘っていますが、クチバシの化石、翼の化石、小さな骨の化石、大きな骨の化石の4種しか出ません。
博物館も恐竜骨ひろばも素材がなくレベルアップ、増築ができません。
酒場やプールも素材がなく建設できません。
バグなんでしょうか…。
-
550m掘って「クチバシの化石」が1個も出ないのは何が悪いのしょうか?
-
国際博物館の2→3の必要材料で
右から二つ目のは翼じゃないですよね?
ステゴザウルスの鱗? -
- No.85626582
- 233F7A14D6
- 名無しのオーナー
見知らぬヤツがやってきて、唐突にスキル使ってくれっと、、、このゲーム終ってるな。。他の街に行った時にフィーバーしてもらっても表示が出ない…?14は、文字の刻まれた石板でした人の街の穴も掘った方が良いのかな?図鑑情報です。
006=肉食獣の頭蓋(サーベルタイガーの頭蓋)
007=始祖鳥の化石(始祖鳥の全身化石)
008=古代の剣(古代の宝剣)
011=銅鐸(輝く銅鐸)
012=黄金の飛行機(黄金のスペースシャトル)
ウチでは、深さ300mまでは、No9までしか出ませんでした。
採掘場
301m~500mは
「試練の大穴」という
名称です。木のスコップで掘っていた時気づいたのですが
掘り進める深さが1メートル・3メートル・5メートルの3パターンありました。
5メートルはあまり見ませんが3メートルはちょくちょく見ました。タイムカプセル(No.15)、金のスコップは採掘予定地か浅い採掘地のどちらからも出ました。図鑑のお宝は深いほど出やすいが、低確率でも出るというのが正しいのでは?
また、くちばしと翼、棘と骨盤、尻尾と丈夫な脚の3パターンが人によってそれぞれ決まっているのは間違いないでしょう。
上のデータだとパターンが入り乱れて書かれていますが誤解を与える可能性が高いと思います。国際博物館のlv1と、lv1-2の情報です
また、下記の出土品についての情報ですが、複数の街で20回ずつ発掘したところ、棘などが街ごとに違うという情報は正しいように思われます。
また、採掘予定地からも、浅い採掘地からも、古代の洞穴からも発掘されましたので、この3つについて、深さは関係ないのではないかと思われます。・SPの2倍効果は街に来た人にも有効
・小さい骨、大きい骨は共通(おそらく丈夫な脚、骨盤の化石も共通)。棘、長い尻尾、クチバシの化石は街によって出るものが決まっている(要検証)
・街の博物館を国際博物館に増築するとSPの効果時間が1分から3分になる穴について、
51m-100mの名称は、「深い採掘地」
101m-300mの名称は、「古代の洞穴」です。メガミュージアムって何?
どれの事か分からないタグ
タグ一覧>